晴工雨独

晴れていても、雨が降ってもいても、黙々と手を動かしている毎日です。

電子工作

自作水中ドローンを作ろう! その3

5CH目に潜航用のポンプ駆動のモータードライバーを割り当て、水中ポンプを駆動し、6CH目にフェルセーフ(緊急浮上)としてガスのバブル駆動を割り当てました。 ソフトをプログラムし取り敢えずシュミレーターを接続してESCの代わりにサーボモーターを出力…

自作水中ドロンを作ろう! その2

ラジコンの信号はPWM(PPM)で1000~2000μs(メーカにより多少の差異有り)でコントロールされているのでプロポの受信機から出力するとサーボモーターが送信機のステックの角度に対応した角度に変化する事で舵とかを操作している。 今回は、操舵にサ…

自作水中ドローンを作ろう!

GWにドローンに出会い思い付きからGo-Proモドキを使って水中撮影をしてみたくなり今まで試行錯誤を繰り返してきました。 忘備録として記してみました。 先ず検討したのが、潜水艦なので船体をどうするかでした。 今までの経験から船体を手作りするのは、防水…

ステッピングモーター 動作試験機 その2

小型のステッピングモーター向け動作試験機(テスター)を製作してみて機種により色々な動作電圧があり動作電圧範囲もまちまちで、発熱の問題もあり適正電圧の見極めが特に必要な事がわかりました。 電圧計をつけての動作範囲の見極めは、非常に便利な事が判…

Arduino Pro or Mini用ライターアダプターの製作

Arduinoを使用して主にDCC鉄道模型の電子工作をしています。 小型に作ろうとするとArduino Pro or Miniを採用する機会が多いいのですが、書き込み用ピンは書き込みが終了すると不要ばかりかサイズ的にもかなり占めます。 そこで書き込み用アダプターを製作し…

これは、便利 電子工作マニアに朗報!カメラが拡大鏡代わりに

近頃、表面実装部品のハンダ付けを行う機会が増えてICとかチップ抵抗の 捺印が見えなくて苦労しておりました。 Appleが教えてくれない「iOS10」の便利な裏技ベスト9のニュースを観て 早速、検証してみました。 「6.カメラが拡大鏡代わりに」 IC…

GODIVA クリスマスツリー (2)

LEDコントロール用のマイコン基盤を用意しました。 選定したマイコンは、取り扱い易いArduinoです。 市販のマイコンボードを使用する程でもなく、ユニバー札基盤に配線するのも面倒なので愛用している秋月電子の基盤を使用して回路を組み立てました。 http:/…

GODIVA クリスマスツリー (1)

GODIBAクリスマスツリー GODIVAのチョコレートケース 昨年、頂いたGODIVAのクリスマス用チョコレートの外装を使用して点灯するツリーを製作しました。 ちなみに、昨年の製品は、5星ですが、今年の外装は3星です。 http://www.godiva.co.jp/christmas/produ…

自動水やりシステム製作記(8)

自動水やりシステムの試験運用を始めました。 全天候対応にウオールケースに装置を入れてベランダのテスリにUボルトで取り付けました。 写真一番手前が給水タンクで、その上に有るのが給水用ホースリールです。 タンクへの給水には、室内の水道栓より10m…

自動水やりシステム製作記(7)

製作を続けていく過程で電動ポンプの制御とデレィータイマーを別のACコントローラーでやらなければなくなり急遽ポンプコントローラーを作成しました。 ACコントローラー構成部品 コントローラー完成 ポンプコントローラーを追加してソフトのデバッグを行って…

自動水やりシステム製作記(6)

マイコンとセンサーや電磁弁等を接続するコネクターを取り付けるインターフェイス部を作成しました。(arduinoでは、基盤単位をシールドと呼ぶ) 入出力シールド これを作成しないと今回の様に入出力点数が多い場合は、配線が乱雑になります。 剣山の…

自動水やりシステム製作記(5)

我が家のベランダ菜園の散水は、自動水やり器のおかげで、日々の水やりの手間も いらずで植物も、順調に育っており大変重宝しております。 より本格的な物を製作しようと頑張っていますが、大体の構想が固まってきたので 今日は、周辺の装置とマイコンとのイ…

自動水やりシステム製作記(4)

一週間の夏休み休暇で別荘に行っていましたが、暑い広島市内と違い、涼しくて暖房を入れるくらいでした。 そこで、自動水やり器の動作状況を気にしながら、休み前から製作中の水やりシステムの検討をしてきました。 今回の製作のポイントは、よりきめ細やか…

自動水やりシステム製作記(3)

台風の動きが気になっている日々ですが、明後日からは、夏休みで留守にするので 例年だと家庭菜園の水対策で頭を悩ませていましたが、今年は、心配なさそうです。 昨日に続けて朝早くから『土壌水分センサー』の試験を継続しています。 センサー部の電蝕(表…

自動水やりシステム製作記(2)

土壌水分センサーをネット通販で入手しました。 超破格値の何と¥198でした。 これだけが、なんと¥198です。 自作するよりはるかに安価です。 出力も、アナログ出力とデジタル出力があるみたいです。 土壌湿度センサー部 コントロール部 早速、試作用…

自動水やりシステム製作記(1)

自動水やり器の試作機を製作して一応成果があると思えたので、本格的なものを 製作しようとと思い、製作工程を掲載いたします。 ☆自動水やりシステムの設計目標 ① 4系統の散水制御 ② 操作性の簡素化 ③ 温度表示・湿度表示・水分量表示・電磁弁制御表示 まず…