晴工雨独

晴れていても、雨が降ってもいても、黙々と手を動かしている毎日です。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自動水やりシステム製作記(5)

我が家のベランダ菜園の散水は、自動水やり器のおかげで、日々の水やりの手間も いらずで植物も、順調に育っており大変重宝しております。 より本格的な物を製作しようと頑張っていますが、大体の構想が固まってきたので 今日は、周辺の装置とマイコンとのイ…

自動水やりシステム製作記(4)

一週間の夏休み休暇で別荘に行っていましたが、暑い広島市内と違い、涼しくて暖房を入れるくらいでした。 そこで、自動水やり器の動作状況を気にしながら、休み前から製作中の水やりシステムの検討をしてきました。 今回の製作のポイントは、よりきめ細やか…

自作 自動水やり器(13)

家を留守にして7日目に帰ってきました。 自動水やり器の動作状況は、どうだったのでしょうか? 滞在先は1週間ずっと雨だったので水分過多の心配をしていましたが、 結果がすべてです。 すべての鉢が無事で一安心しました。 水を4分岐しているので分岐ごと…

ビジルポンプ取り付け

昨年取り付けたビジルポンプの試験をしました。 MAXに水を注いで、漏水の確認をしました。 漏水箇所はありませんでしたが、水抜き栓からわずかに漏れでています。 今後対策を考える必要があります。 まずはフロートスイッチの動作試験です。 フロートスイッ…

自動水やりシステム製作記(3)

台風の動きが気になっている日々ですが、明後日からは、夏休みで留守にするので 例年だと家庭菜園の水対策で頭を悩ませていましたが、今年は、心配なさそうです。 昨日に続けて朝早くから『土壌水分センサー』の試験を継続しています。 センサー部の電蝕(表…

自動水やりシステム製作記(2)

土壌水分センサーをネット通販で入手しました。 超破格値の何と¥198でした。 これだけが、なんと¥198です。 自作するよりはるかに安価です。 出力も、アナログ出力とデジタル出力があるみたいです。 土壌湿度センサー部 コントロール部 早速、試作用…

自動水やりシステム製作記(1)

自動水やり器の試作機を製作して一応成果があると思えたので、本格的なものを 製作しようとと思い、製作工程を掲載いたします。 ☆自動水やりシステムの設計目標 ① 4系統の散水制御 ② 操作性の簡素化 ③ 温度表示・湿度表示・水分量表示・電磁弁制御表示 まず…

自作 自動水やり器(12)

今日、早起きして自動水やり器の動作試験を行いました。 新しく購入したホースリール 新しく購入した20mホースリールを使って散水したところ意外と水の出がチョロイ? 水圧が低いのかと疑うが原因が判明しました。 工場出荷時にホースを固くリールに巻い…

自作 自動水やり器(11)

電磁弁とホースを接続する為のメタル口金が届きました。 早速、接続してみました。 電磁弁外観 オールメタルのパーツでまとめてみました。 通水試験を行い電磁弁の動作確認をしました。 お風呂で動作確認しています。 注水中 注水停止 タイマーの動作時にタ…