晴工雨独

晴れていても、雨が降ってもいても、黙々と手を動かしている毎日です。

鉄道模型

ESP系ライターについて

最近WiーFiを使用した鉄道模型の製作が多くなりライター機能付きモジュールを使用してましたが、高価な上、ライター部分はデバッグが終われば無用の長物になりサイズも大きく不便を感じておりました。 ESP-WROOM-02単体では技適付が安価に入手できるようにな…

DSair1のリニュアール

退役になったDSAir1の再利用方法としてMP3 Sound Qubeとモバイルバッテリーを使用して最強のDSAir2ーDXを製作してみました。 フロントパネル バックパネル DSAir1の基板はマイコンをNanoに更新しS88対応とACS71…

鉄道部屋の快適化

別荘のガレージ二階に鉄道部屋を設置して10年余り経ちますが、当初より想定していた屋根の輻射熱による高温対策ですが、建設当初より色々対策してきましたが、なかなか決め手がありませんでした。 これまで行った対策は ① エアコンの設置 ② 1階の冷たい空…

20年ぶりの機装 その2

昨年10月に20年ぶりに船模型の大型ボートを走らせ様と思い立ってメカの機装を始めたが、シーズンオフになり、そのままになっていたのをGWも、近づいたので、あわてて機装の続きをしました。 前回、駆動用モーターの取り付けと操舵用サーボの取り付けをし…

ラジコン電車

DSair+MP3 Sound Qube+モバイルバッテリーを車両に搭載すれば列車のラジコン化が可能です。 取り敢えず貨車にDSairとMP3 Sound Qubeを載せバッテリーを搭載したバッテリーカーと接続して実験してみました。 牽引用の動…

DCCにおけるバッテリーの有効性について その2

線路の接触不良によるトラブルにバッテリを接続する事の有効性が確認出来ましたが、充電について検証してみました。 以前製作したDSair用モバイルバッテリーBOXとバッテリーカーは同じ部品構成になっています。 Li-ion バッテリー系の特性で充…

DCCにおけるバッテリーの有効性について

DCCシステムの弱点である線路の接触不良によるトラブルについて対策として、キープアライドコンデンサー付加が一般的で、あるが先日のプラレールのラジコン化で、ふと思ったのがコンデンサーをバッテリーに変えたらどうなるか?仮説を検証してみました。 ま…

プラレール サウンド・スチーム D51 498号機 ラジコン化

我が家に○○鉄 予備軍の方が沢山来られます。 ○○鉄を増殖するべく頑張っておりおります。 しかし時々ひやっとするありますので、安心して楽しく鉄道模型に、親しんでいただく様に、ディアゴの「C62機関車」に煙を付加したくて、スチーム発生機能を取って、死…

携行できるレイアウト

確定申告も終わり久々の投稿です。 終わるまではと、鉄道模型工作を絶っておりましたが、YouTubeで、素晴らしい投稿を発見しましたので紹介させて頂きます。 「コンパクト収納して持ち運びできる Nゲージ レイアウト」 何処へでも持っていけるレイアウトで非…

ミント缶DCCコントローラーⅣ ミント缶収容

ミント缶DCCコントローラーⅣを組み立てて基板のまま使用していましたが埃もつき操作性も悪いのでケースに収容することにしましたが、以前購入したKALDIでは取り扱いをやめたと言う事でミント缶を探してましたが、通販ショップでは、法外な送料の商品しか見当…

モバイルバッテリーBox その2

ダイソーのモバイルバッテリーを使った鉄道模型用モバイルバッテリーBox第2弾 これを4個使用してMax 16.8VのモバイルバッテリーBoxを作りました。 リポバッテリーの充電用保護回路はこれを使用しました。 収容するケースは安全性を考慮してタ…

MP3 SoundQubeを使ったSoundBox

DSair2とモバイルバッテリが準備できたのであとは、なごでんさんが開発されているMP3 SoundQubeとドッキングしたシステムを製作することにいたしました。 なごでんさんに無理をお願いしてMP3 SoundQubeの試作版を提供頂きまし…

DSair2の製作

頒布頂いたDSair2が届いたので製作してみました。 事前に調達していたFlashAir 32GB(海外品)+ 3-Port USB 3.0 Hub with Card Reader(保険) 製作は、ハンダ付けする部品がDSair(人柱頒布)に比べて遥かに少なく、あっという間に終了し 難関?のFlashAir…

DSair2用モバイルバッテリーBOXの製作

DSairとバッテリーを同一BOXに収容して主にデコーダーが、収容困難な Zゲージ向けモバイルコントローラーを製作をしましたが、今回DSair2が開発されたので、その製品向けにモバイルバッテリーBOXを新たに製作してみました。 前の物は、1…

20年ぶりの機装

水中ドローンの製作に、はまりとんと鉄道模型ネタが書けません。 台風24号の影響で土日がOffになり作業スペースが確保できたので ドローンのフライトコントローラーの応用で船艇に搭載できることが分かりチャレンジしてみました。 先ずは、搭載する船艇で…

遅い夏休み

沖縄に、鉄道は無いですがモノレールは、有りました。

ミント缶DCCコントローラⅣのレビュー

ミント缶DCCコントローラⅣの頒布をして頂き昨夜サッカーWカップを横目で観ながら製作しました。 ミント缶コントローラの製作は3台目です。 今年の1月にはLCD表示の物も製作しました。 ミント缶コントローラ LCD改 ミント缶コントローラⅣは、以前の部品配置…

DSServoDecoderを使用した踏切遮断機の製作

鉄道模型のギミックで踏切遮断機はポピラーな物ですが、動作がリアル感に欠けており不満を感じておりました。 昔のエンドウの製品が手に入ったのでラジコン模型用サーボモータの小型な物を使用して踏切遮断機をDCCコントロールで製作してみました。 ソレノイ…

G.W初日

今年は、27日から5月6日までが、私のG.Wです。 今年は、「桃から生まれた桃太郎」的な事になりました。 お爺さんは、山に芝刈りに(別荘)、お婆さんは、川に洗濯に(海外に命の洗濯?)・・・ この冬は、例年より沢山の雪が降り3m以上の積雪になりました…

Dsair 試作2号 人柱レビュー その7

モバイル用にリチュムイオンバッテリーを採用したが、この系統の電池は、過充電・過放電やセル間のアンバランス等に非常にシビアであり扱いにくいバッテリーですが、利点も沢山あり現在主流になっております。 その4でマイコンコントロールの充電回路を製作…

DSair 試作2号 人柱レビュー その6

DSairでZゲージのMarklin miniを動かしてみました。 機器構成は、Marklin mini set+直線レール+Dsair+ipadです。 DSair(赤い狐)が大きく見えます。 機器構成 DSair (赤い狐) decoder decoder内部 機関車にdecoder…

DSair 試作2号 人柱レビュー その5

古いipadでのDSshieldFlashAir r0mの動作確認が出来ました。 気を良くして Windows 8.1のサブノートPC TOSHIBA Dynabook tab S8でも動作確認しましたが、まさかの表示が変です。 スピードメーター不表示。 Windows 7のノートPCはOK。…

DSair 試作2号人柱レビュー その4

バッテリーへの充電を2個のセル直列で、定電圧充電方式を簡易的に採用しましたが、使用しているバッテリーがリチュウムイオンバッテリーなので厳密には1セルごとの充電にしないとセル間でのアンバランスが生じ、時には発火の危険性もありえるので充電回路…

DSair 試作2号 人柱レビュー その3

ダイソーのモバイルバッテリーのサイズが、たまたまケースにピッタリサイズで2本まで収容も可能でした。 電源SWと充電用にDC/DCコンバーターを追加して組み込みました。 赤いタヌキ 完成 動作用LEDをケースの表面に引き出そうと思いましたが、プラ…

DSair試作2号 人柱レビュー その2

DSairは難なく無事に動作することが出来ました。 当初FlashlAir-03で動作確認をしましたが、レスポンスがいまいちなのでFlashAir-04に換装した所、見違えるほど早くなりました。 次にバッテリー内臓化の検討をしてみました。 今…

DSair試作2号機 人柱レビュー その1

Yaasan様からDS air試作2号機の人柱向けサンプルの頒布を頂いたので組み立ててみました。 一次評価で高級感が無いとの意見もあったと聞いて、高級感をどうしたら追求できるかを検討してみました。 Yaasan様からFashairでのDSshieldのDSairの開発…

ステッピングモーター 動作試験機の製作

鉄道模型で機械的な動作をさせる付帯設備の筆頭はポイント切り替えですが今の製品は小型のソレノイドが組み込まれた製品が殆どすべてですが、リアル動作を追求される場合はモーター駆動又はサーボモーターを採用されている方があります。 が、しかし駆動系の…

ミント缶コントローラー LCD化 その2

金属加工が課題だったミント缶コントローラーのミント缶収容をLCD化完成の勢いで引き続き行ってみました。 一番の課題はスピードコントロールVRの取り付け穴の位置精度です。 出来るだけ小さな穴にして取り付けナット無しでも取り付け出来る様に精度よ…

ミント缶コントローラー LCD化

DCC電子連合会 レポートコンテストで発表された瀬戸内色さんの「ミント缶DCCコントローラのディスプレイ化」の回路及びソフトが公開されたので早速念願だったミント缶コントローラーをLCD化してみました。 基板はミント缶の純正を使用しミント缶に…

今年最初の作業

明けましておめでとうございます。 今日からやっと鉄道模型に取り組む事が出来ました。 我が家の年末の恒例作業は、おせち造りです。 今回は四家分作りました そのせいで、よる年に勝てず腰を痛め今年は、今日まで寝正月でした。 寝てる間にYaasan様が…